正準方程式

Prerequisite

この章ではもう一つの力学の形式である正準形式 (canonical formalism) あるいはHamilton形式と呼ばれる理論を見ていく.

正準形式はLagrange形式より見た目も数学的にも美しくまとめられる.
統計力学や量子力学は正準形式を出発点にする.

まずLagrange形式から出発して正準形式の基礎方程式を導いてみよう.
一般にLagrangianは位置,速度と時間の函数であった.
Lagrangianの全微分をとってみると,

q_i(t)  がEuler–Lagrange方程式を満たすとすると,

となる.(保存するかどうかは別として)一般化運動量の定義は,

であったから,

と書き換えられる.ただし p_i  q_i,\,\dot{q}_i,\,t  の函数であることに注意せよ.

運動量の定義式は \dot{q}_i  について解けると仮定して,

が得られたとしよう.そして次のような函数を定義しよう:

Hamiltonian

右下は, \dot{q_i}=\dot{q}_i(q,p,t)  を代入して H  の定義式に \dot{q}_i  が陽に現れないようにした,ということを示す.

今度は H  全微分をとってみると,

\mathrm{d} L  の式を代入すれば結局,

これより H  という量は位置とそれに対応する運動量の函数 H(q,p,t)  になっている. H  を系のHamiltonianという.

またここで行った独立変数の取り替えを一般にはLegendre変換という.Lagrangianの独立変数は位置と速度であったものがLegendre変換によってHamiltonianでは位置と運動量に置き換わっているのである.Legendre変換については次の節で詳細を述べる.

Hamiltonianの全微分は,

時間を固定して二式を比較してみれば次の 2N  個の方程式が得られる:

正準方程式

これらを正準方程式 (canonical equations) あるいはHamilton方程式という.

この方程式は位置と運動量について非常に対称性が良い.そういう意味で正準という.また (q,p)  の組を正準変数といい正準形式での基本変数として扱う.

一般のポテンシャル V(x)  の系のLagrangian

から正準方程式を導いてみよう.運動量は p=\partial L/\partial v =mv  なので

これから導かれるHamilton方程式は,

第1の式から p=m\dot{x}  であり,これを第2の式に代入すれば,

となってNewton方程式を再び得る.

以上のことは次元を増やしても同様に成り立つ.たとえば3次元の N  個の質点のLagrangianに対応したHamiltonianは,まず直交座標では

ただし p_{ai}=m_a\dot{x}^i_a

円筒座標では,

ただし p_{ar}=m_a\dot{r}_a,\,p_{a\theta}=m_ar_a^2\dot{\theta}_a

最後に球面極座標では,

ただし p_{a\varphi}=m_ar_a^2\sin^2\theta\dot{\varphi}_a

Problem

\textsc{Problem1. }

1次元の調和振動子の系のLagrangian,

からHamiltonianを求め,正準方程式を導出せよ.

\textsc{Solution. }

運動量は p=\partial L/\partial v = mv  .定義より,

となる.よって正準方程式は,

コメントを残す